発想がゆたかゆたか

かめ、4歳8ヶ月。
お話しするのが大好きで、マシンガントークに疲れます。

そんなかめさんですが
セロテープを持ち出してきて、台所の壁でナニカしている。

「あれっ
 ・・・
 うまくいかん」

ナニカが上手くいかないらしい。

覗いてみたら
セロテープを足の裏にはって



壁を登ろうとしてた。

PAP_0080.png
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



引きずらない長めパジャマズボンのつもりが。

CA390079.jpg

裾をゴムですぼめた形の子どもパジャマズボンを作りました。
ちょっと長めにしてあって、寒くない、引きずらない、様にしておいたのですが

長めの丈が気に入らない次男、かめ。

なーがーいー!長くていやー!!


ダダをコネル。


長め、太めにしてあるので、足をすっぽり納める長男を見て、
「メガバシャーモ(ポケモン)みたいだよ!ほら!ほら!」



乗せてみると。

色も違うのにのせるの成功!



今では、こけるから足を出せと言っても聞かないくらい
メガバシャーモになりきっています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

巨大イルカ風船

ショッピングセンターに買い物に行ったら
夏物のディスプレイの模様替えをしていました。

海の生き物の風船が吊られていたのですが
ちょびんとかめがパパと歩いていると、
片付けをしている近くのお店のオバチャンが
「もらっていけば」
と。

片付けている人に聞いてみたら、
配っている訳ではないけど、欲しかったらアゲル
ということなので、
有り難く頂く事になったそうで

CIMG7064.jpg

こんなにでかい!
飛ばして遊んでいます。

ここまで立派だと、ヘリウムガス入れたくなるけど、
なかなかかかるものですね。値段が。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

もしや、前世の記憶か?

数ヶ月の間を開けて、時々かめが話題に乗せてくる男、わたばたひらしさん。
家族中、誰もその人に聞き覚えはないのだけど。

富士山のてっぺんに住んでいて、お兄さん。
今は一緒じゃないけど、(かめと)ずーっと一緒にいた。

という情報を聞き出した。
これは、まさか、
前世の記憶か!

と、勝手に想像している。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

妖怪ウォッチステンシルと体操服。

石川県では
妖怪ウォッチ
放送されていません。

でも、

保育園に迎えにいくと、
テーブル勢は妖怪体操第一を歌いながら
お絵描きや折紙をしていたりする。
みんなどこかで見てるのね。
我が家もそうだけど。

保育園には夏場は水筒持参しなくてはならなくて、
いちいち嵌め込み式の下げ紐を付けるの、手が痛い。

ここは、自分で準備できるように、カバー装着を考案しました。
青い水筒だから、カバーも青でいいよね

訊いてみたらば
ジバニャンの絵のがいい。
とな。

ここはいっちょ、かあさん頑張っちゃおうかな。
以前切り抜いたジバニャンのステンシルシートあるし←

で、

作りました。

CIMG6629.jpg

モザイクかかってますけど。
6色刷り、口の中はグラデーション付き。
同時に下着シャツ2枚にも染めたので、集中力切れて後半ぐずぐず。
アラが目立ちまくる。
遠くから見てください。

CIMG6630.jpg

脇はチャックで全開できる。
頑張った甲斐あって気に入ってくれたのか、今日は自分でカバー装着して準備できた。



ちょびんにも、体操袋を新調。
年少から使っているキャラもの袋ももうそろそろ卒業でしょうという事で。

CIMG6631.jpg

うすーい色と厚みのデニムがコスモ福箱に入っていて、
ハーフパンツに仕上げるしかないような生地だったけど
うすーい色が兄弟2人には不評で、これは作っても着ないパターンだと察知した母は、袋物なら行けると路線変更。
「お兄ちゃんは、柄が付いてるのより、無地の方がかっこいいって感じるようになってきたよね」
と、さりげなく言ってみたら、
不良在庫になりかけたそのデニムに「go」の合図がかかった。
よっしゃ、である。







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

キャッチコピーらしき物にツッコミを入れる弟、寝言が激しい兄。

かめ、4歳0ヶ月。

寝起き早々に話しかけてくる。


「言葉と生きる・・・

 ねー、

 ママー

 言葉だけじゃ、生きられんよねー」





言葉と生きる?


これかね?
それとも、聖教新聞?








真夜中、

長男ちょびんがムクリと起きて

「これで、2時間目の授業を終わります。
 
 礼!」



非常に滑舌のよい日直の挨拶。寝てるのに。

その後、

タンスまで行って、体操服を取り出し、

布団まで戻ってきて、


着替えるのか?着替えちゃうのか?
3時間目は体育なのか?

という、期待が湧き上がっつる母を尻目に



パタリと寝てしまった。




翌日、寝ながら日直しとったよ?と聞いたら、
案の定
「えっ?全く憶えとらん」


デスヨネー




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのくくりに母を入れないでください。

しまじろうの歌に

「し」で始まる言葉とかくれんぼ〜

っていうのがありまして。
まだしりとりが完璧ではないかめを含めて言葉遊びをするとき、
「か」で始まる言葉とかくれんぼ〜
などで、かめ!仮面ライダー!顔!
などと風呂で遊んだりする。








昨日、
同じように遊んでいたら

次、「ば」ね!
はーい。「ば」で始まる言葉とかくれんぼ〜♪



「ばか!」
「ばばあ!」
「ばか!」
「ママ!」


うをぉぉぉぉぉぉぉぉい?

「ば」つきませんし?
その流れで母を混ぜるのやめてくれ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村